「伊賀だんじり」は、伊賀の秋を彩る秋祭りです。派手さよりも気品と格式、そして細部に宿る美しさが魅力の伝統行事です。鬼行列とだんじり巡行は、繊細な彫刻や美しい装飾が施されており、見どころ満載です。祭りを支える人々の手によって守られ続けてきた伝統が、今も息づいています。
上野天神祭の歴史と由来

伊賀だんじり(上野天神祭)は、毎年10月下旬、10月25日までの直近の日曜日とその前々日・前日を含めて3日間開催します。
- 2025年は10月17日(金)〜10月19日(日)に開催予定です。
上野市駅周辺の旧城下町一帯では、約400年以上にわたり、上野天満宮の神事祭礼が受け継がれています。鬼行列(奴・裃姿)とだんじり巡行が融合する、全国的にも珍しい構成が特徴です。鬼行列は悪霊払いと無病息災を祈願する伝統的な儀式であり、神輿を守る重要な役割も担っています。
2016年にユネスコ無形文化遺産(山・鉾・屋台行事)に登録されました。この登録は、地域に根ざした祭礼文化の価値が世界的に認められたことを意味します。
伊賀だんじりとは

「だんじり」と聞くと大阪・岸和田を思い浮かべる人が多いですが、三重県・伊賀にも独自のだんじり文化が息づいています。
特に「上野天神祭」では、豪華絢爛な楼車(だんじり)が町を練り歩き、その優雅で格式ある佇まいが訪れる人々を魅了します。この“鬼行列とともに巡る芸術性の高い山車”が魅力で、日本三大だんじりの一つに数えられることもあります。伊賀流忍者の町で繰り広げられる一大行事として一見の価値がありますよ。
見どころ① 鬼行列と曳きだんじり

子どもから大人までが演じる「鬼」は、総勢100体以上にもおよび、圧巻の光景を生み出します。だんじりの見どころのひとつは、十字路などで「方向万力」を使って行う迫力ある方向転換の技術です。9基のだんじりは町ごとに異なる、それぞれの装飾美や独自の構造が光ります。
見どころ② 豪華な装飾

だんじりには、唐破風の屋根や蒔絵天井、精緻な彫刻、刺繍幕など、細部にまでこだわった伝統工芸の美が凝縮されています。組立・解体が可能な構造となっており、町内の誇りとして代々受け継がれてきた技術と意匠です。また、各だんじりには「町紋」や、「麒麟」「獅子」などのテーマとなる動物が施されています。
見どころ③ 昼と宵の対比を楽しむ

おすすめの楽しみ方は、昼間のだんじり巡行を堪能したあと、夜の提灯ライトアップへと移るルートです。提灯や雪洞に灯りがともる夜のだんじりは、昼間とはまた異なる、幻想的でドラマチックな雰囲気を醸し出します。
だんじり祭の前後に!伊賀を満喫するおすすめスポット

だんじり会館では、3基のだんじりが360度から見られるよう常設展示されており、映像や音響で祭りの臨場感を体験できます。近隣には、忍者衣装に変身できる「忍者変身処」や、手裏剣体験や屋敷探検が楽しめる「伊賀流忍者博物館」もあります。さらに、上野城や城下町、芭蕉翁記念館など、伊賀の歴史を感じられるスポットの散策もおすすめです。
お土産に!伊賀の四大スイーツ

伊賀の町を歩くなら、ぜひおすすめの「伊賀四大スイーツ」を探してみてください。地元らしさと歴史が詰まった、甘味の名物たちです。それぞれ市内の複数店で手に入り、町歩きの合間やお土産にぴったり。甘いひとくちにも、伊賀の文化が息づいています。
1. 伊賀かた焼き
まずは名物中の名物、「伊賀かた焼き」。忍者の携行食とも言われるほどの硬さで、噛むというより“割る”感覚。シンプルながらクセになる味です。
2. 忍者まんじゅう
次に、見た目も楽しい「忍者まんじゅう」。黒糖やこし餡を包んだまんじゅうに、焼き印やパッケージで忍者をあしらった人気のお土産です。
3. 伊賀米ロールケーキ
伊賀産の米粉を使った「伊賀米ロールケーキ」は、ふんわり&もっちり食感が特徴。和と洋の融合スイーツとして女性を中心に人気です。
4. どら焼き「芭蕉の夢」
俳聖にちなんだ「どら焼き 芭蕉の夢」。しっとり皮と上品なあんこが、まるで一句のように静かで味わい深い逸品です。
伊賀の魅力を体感できるNIPPONIAのアクティビティ

「NIPPONIA HOTEL 伊賀上野 城下町」では、上野天神祭や食文化、忍者のまちを存分に体験していただけるアクティビティをご用意しております。
忍者になりきって修行体験ができるアトラクションや、伊賀の魅力を知り尽くした地元スタッフがご案内する「忍力車」など、子どもから大人まで楽しめる多彩なアクティビティが満載です。三重県の文化が息づく歴史町にぜひ、ご家族そろって伊賀ならではの体験をお楽しみください。
詳しくは公式サイトのアクティビティ最新情報をご覧ください。
特別なひとときを過ごすなら「スイートヴィラ」へ

伊賀上野の自然と歴史に包まれた贅沢な滞在を。
歴史あるまち・伊賀上野で、ワンランク上の宿泊体験を求めるなら、「スイートヴィラ」がおすすめです。洗練されたデザインと快適さを兼ね備えた空間で、まるで暮らすように滞在を楽しめます。
ふだんは静かで落ち着いたまちなみに包まれながら、祭の期間は遠鳴りする祭囃子が秋夜を彩ります。日常を離れ、伊賀ならではの風情を感じるひとときをお過ごしください。
詳しくは公式サイトのスイートヴィラご案内ページをご覧ください。
【三重 伊賀】NIPPONIA HOTEL 伊賀上野 城下町
所在地 三重県伊賀市上野相生町2842
問合せ TEL 0120-210-289 VMG総合窓口(11:00~20:00)
公式サイト https://www.vmg-igaueno.com/
伊賀ならではのだんじりと鬼行列、そして城下町の風情ある風景。歴史と文化が融合したこの秋の祭りを、ぜひ実際に訪れて体感してみてください。