2025.8.25
NEWS TOPICS | RESTAURANTS
- アカガネリゾート京都東山1925 大阪城西の丸庭園 大阪迎賓館 鮒鶴京都鴨川リゾート
【関西3会場で開催 ・10/6 (日)】中秋の名月を愛でるプレミアムディナー
現在の暦で9月中旬から10月上旬にあたるこの時期は、一年のうちでもとりわけ月が美しく見えるとされています。
その象徴のひとつが「中秋の名月」。今年の中秋の名月は、10月6日。
古くから大切にされてきた日本文化を、非日常的なロケーションにてご体感いただける機会をご用意しました。
開催会場は、大阪城を正面に望む庭園に隣接する「大阪迎賓館」、伝統的建造物が残る京都・東山の「AKAGANE RESORT KYOTO HIGASHIYAMA 1925、そして京都・鴨川沿いに佇む五層四階建ての登録有形文化財「FUNATSURU KYOTO KAMOGAWA RESORT」の3か所です。
様々な時代を見守ってきた歴史的建造物と共に、先人たちに想いを馳せながら、風情あるひとときをお過ごしください。


大阪城西の丸庭園 大阪迎賓館
国際会議「APEC’95」のために建てられ、昨今ではG20の夕食会にて各国の首脳をおもてなしした大阪迎賓館。
各国の首脳をもてなした格式高い空間で、秋に旬を迎える食材を用い、目にも鮮やかに仕上げたフレンチのフルコースをお楽しみください。
また、大阪迎賓館が建つ「大阪城西の丸庭園」は、豊臣秀吉の正室・寧々がかつて過ごした庭と伝えられており、天守閣を正面に望める点も魅力の一つ。
今回は庭園でのデザートタイムをご用意しました。
和楽器の生演奏と共に、ライトアップされた大阪城と月を眺め、美しい旋律に身をゆだねる、心地良いひとときをお過ごしください。

LE UN アカガネリゾート京都東山1925
今回はまず一般には非公開の寺院「高台寺 月真院」にて、静かな空間でのお呈茶体験をお楽しみいただきます。
月真院は建立以来400年以上にわたり一度も火災などに見舞われることなく、補修のために手を加えながらも当時の面影を残す寺院。通常非公開となっており、お呈茶を行う本堂と緑豊かな庭からは、「五重塔」として知られる法観寺 八坂の塔を眺められます。
※お呈茶は座敷にて行いますが、椅子のご用意が可能ですので、ご入用の方は事前にお申し付けください。
その後、屋根や雨樋など至るところに銅を贅沢にあしらい、緑青に変化した銅の意匠が、歳月の重なりを感じさせるAKAGANE RESORTにて、中秋の名月にちなんだオリジナルメニューをフルコースでご提供いたします。
中秋の名月の別名「芋名月(いもめいげつ)」とも呼ばれ、秋の豊穣を祈り、感謝するお祭りでもありました。
秋の味覚をふんだんに取り入れた、この日限りのコースをご堪能ください。
また、ご希望の方には、五重塔を背景に記念撮影もお楽しみいただけます。
お帰りの際にお声がけいただけましたら、スタッフがスマートフォンでの撮影をお手伝いいたします。
夜の東山の雰囲気と合わせて、是非お楽しみください。
<当日スケジュール>
17:15~ アカガネリゾート京都東山1925にて受付の後、高台寺 月真院へご移動
17:30~ 本堂にてお呈茶(約30分)
18:15~ アカガネリゾート京都東山1925に戻り、お食事


LE UN 鮒鶴京都鴨川リゾート
かつて老舗料理旅館として愛された「鮒鶴」をレストラン&バンケットとして再生したユニークべニューであるLE UN 鮒鶴京都鴨川リゾート。
鴨川沿い最大級、一際煌びやかで目を引くFUNATSURUの川床席で、清流のせせらぎと涼風を感じながら、幻想的なディナーをお愉しみください。
お食事後は、日本で2番目に歴史があると言われる、貴重なエレベーターで最上階の天空テラスへ。
月明りの中、東山を背景に行われる舞は圧巻。舞妓との距離の近さも、20名限定ならではの魅力です。京都という歴史あるロケーションに、長く大切に受け継がれてきた舞妓文化と名月が重なり合うことで生まれる、唯一無二のひとときをお届けいたします。
また、天空テラスでは、小さなお月見団子と京都宇治玉露「玉兎」をご用意。
静かな夜空に浮かぶ満月とともに、心を満たす贅沢なひとときをお楽しみください。
<当日のスケジュール>
17:00~ 受付開始
17:30~ 食事開始
19:30~ 天空テラスへご案内。舞妓による華麗な舞、お月見をお愉しみいただきます。
※雨天の場合、お食事は室内、舞の鑑賞は最上階チャペルでの開催に変更になる場合があります。予めご了承ください。