日本酒や清酒の種類「純米酒・吟醸酒・本醸造酒」の特徴と味わい

日本酒が注がれる様子

古来から日本人に慣れ親しまれている日本酒。「百薬の長」ともいわれ、健康や美容にも効果があるとして世界から注目されています。最近では海外各地に酒造場ができるほど人気を集めています。

日本酒のラベルには「清酒」「純米酒」「大吟醸」「本醸造」などといった名称がたくさんあって、どれを選んだら良いのかよく分からなかったりしますよね。ということで今回は日本酒と清酒について、その種類や特徴をご紹介したいと思います。

日本酒と清酒の違い

お米と日本酒

「日本酒」といえば日本のお酒の総称として使われます。しかし商品として売る場合には、酒税法により定義があります。お酒のビンにある食品表示はそれに基づいてラベリングされています。まず『日本酒』と『清酒』の違いをみてみましょう。

清酒:米と米こうじを主原料に造られたお酒(海外産も含む)
 ┗ 日本酒:日本産の米だけを使って、国内で醸造された清酒

『清酒/sake』とは、米と米こうじを主原料に酵母で発酵させて造られるお酒のこと。国産の米が原料でも海外で醸造されたお酒や、海外の米で造られたお酒もすべて「清酒」と表示されます。
『日本酒/Nihonshu・Japanese Sake』とは、清酒の中でも、日本産のお米で国内で醸造してできたお酒のことをいいます。いわば日本ブランドという証。

ちなみに、日本のお酒で「にごり酒」といわれる白く濁ったお酒があります。これは清酒ではなく『その他の醸造酒』に分類されます。

清酒の種類

『清酒』は様々な条件を満たした<特定名称>に分けられます。原料に米と米こうじだけで造られたお酒を「純米酒」、醸造アルコールが添加されたお酒は「吟醸酒」「本醸造酒」に分類されます。これら原料に決まりがないものは<普通酒>といい、リーズナブルな価格帯で販売されます。

  グループ 主原料
清酒 特定名称 純米酒:米・米こうじ
吟醸酒:米・米こうじ・醸造アルコール
本醸造酒:米・米こうじ・醸造アルコール

普通酒(特定の条件があてはまらない清酒)

醸造アルコール
人工的に添加される「醸造アルコール」とは、主にトウモロコシやサトウキビを原料として作られたもので、アルコール度数を上げたり、香り高くする、スッキリした味わいにするために使用されます。

発酵の過程で形成されるアルコールには種類があり、それが香りや味に関わってきます。アルコールの種類が多いとそれだけ分解が必要になり、人の体質によっては悪酔いをしてしまう場合があります。醸造アルコールが添加されたものは悪酔いしやすいと言われるのはそういった理由のようです。

純米酒・吟醸酒・本醸造酒 それぞれの特徴

日本酒のボトルとグラス

それでは、清酒の特定名称「純米酒」「吟醸酒」「本醸造酒」の、それぞれ特徴を見ていきましょう。

  • 純米酒
    アルコール添加物:なし
    原料は米と米こうじと水だけで、酵母の力でアルコール発酵させます。米本来の旨味・甘味や香りを楽しめます。
  • 吟醸酒
    アルコール添加物:あり
    精米後の米をじっくり発酵する伝統的な吟醸造りで作られています。醸造アルコールをほとんど添加されないものもあるようです。
  • 本醸造酒
    アルコール添加物:あり
    純米酒のようなお米の風味もありながら、あっさり、まろやかな味わいに仕上げるお酒が多いです。

更に深掘りして、8種類に分類された特徴もご紹介します。

※国税庁課税部酒税課「酒のしおり」(令和4年3月)を参考に作成。
※精米歩合とは精米した米の玄米に対する割合。精米歩合60%は、玄米の表層部の40%を削っていることをいいます。

  1. 純米大吟醸酒
    雑味がなくすっきりとした飲みやすい味わいのものが多く、お酒を初めて飲む方におすすめですよ。冷やして飲むと香りがより引き立ちます。
  2. 純米吟醸酒
    お米の旨味と甘みを感じられ、飲みやすい味わいです。和食、洋食や中華、イタリアンなどの様々な料理に合います。少し冷やして飲むと香りをより感じることができます。
  3. 特別純米酒
    お米の風味と共に甘さや酸味といった個性的な味わいを感じられます。常温やぬる燗(約40度)で飲むとお米本来の味が引き立ちますよ。
  4. 純米酒(純米醸造酒)
    多くのものが濃厚な味を持ちます。原料である米の精米歩合によって異なる味わいになります。お米の旨味を感じるには常温やぬる燗(約40度)で飲むことをおすすめします。
  5. 大吟醸酒
    発酵中の酵母の作用のためのみに醸造アルコールを添加しているので、醸造アルコールの量は少なくなっています。辛口ですっきりした味わい、フルーティで華やかな香りです。ワイングラスで飲むと香りをより楽しむことができますよ。
  6. 吟醸酒
    大吟醸酒と同じく、醸造アルコール添加量は少ないです。一般的なお酒とは異なり、吟醸酒はフルーティーな香りがするため、女性や苦手意識を持つ方におすすめです。吟醸酒や大吟醸酒などの吟醸造りは冷やして飲むと香りが増します。
  7. 特別本醸造酒
    本醸造酒よりもすっきりとした味わい。冷やして飲むとキレや爽快感をより堪能できます。
  8. 本醸造酒
    すっきりとした辛口。米の風味に加えて爽快感を感じられるお酒ですので、甘くないお酒が好みの方におすすめです。冷やして飲むと爽快感が増します。ぬるめのお燗で飲むの際はコクの深いものがおすすめです。

結局どれがおすすめ?

ひとくちに日本酒といっても、たくさんの種類がありましたね。

結局どれがいいかわからないと迷われる方は、まず基本の『純米酒』から試されるといいかもしれません。ラベル表記に「純米」の文字があるのが目印です。また国産にこだわる方は『日本酒』の表記も合わせてご覧ください。

飲み切りサイズの小瓶で試してみたり、日本酒のラインナップが揃うお店で飲み比べて、香りと味、口当たりから自分好みのお酒を探してみてくださいね。

日本酒のイベントやプラン

奈良の地酒の飲み比べ

毎年10月1日は「日本酒の日」。全国各地でお酒を取り入れたイベントが行われています。VMGホテル、レストランルアンでも日本酒のイベントやプランをご用意しております。

今の季節は秋に出荷されるひやおろしのほか、地域ごとに異なる地酒を堪能できますよ。美味しいお料理とのペアリングもご提案いたします。皆様お誘い合わせのうえぜひお越しください。

【奈良県奈良市】日本酒の飲み比べ&酒造見学

日本酒の日に合わせてポップアップイベントを開催します。また、オープン5周年に合わせて酒造見学付きのプランもございます。

●日本酒の日ポップアップイベント
2023年10月1日(日) 限定 日本酒の飲み比べセット400円~
詳細はこちらへどうぞ。

●オープン5周年酒造見学プラン
2023年11月1日(水)~2023年11月29日(水)の火・水・金・土曜日
詳細はこちらへどうぞ。

【奈良 ならまち】NIPPONIA HOTEL 奈良 ならまち

所在地 奈良県奈良市西城戸町4
問合せ TEL 0120-210-289 VMG総合窓口(11:00~20:00)
公式サイト https://www.naramachistay.com/

【三重県伊賀市】地酒や酒風呂で日本酒を楽しむ

●とことん日本酒プラン
ディナーとご一緒に地酒飲み比べ、酒粕風呂やお部屋で日本酒を楽しむことができます。
詳細はこちらへどうぞ。

【三重 伊賀】NIPPONIA HOTEL 伊賀上野 城下町

所在地 三重県伊賀市上野相生町2842
問合せ TEL 0120-210-289 VMG総合窓口(11:00~20:00)
公式サイト https://www.vmg-igaueno.com/

【福岡県太宰府市】季節ごとに楽しめる日本酒

●日本酒の飲み比べセット
季節ごとに替わるおすすめの日本酒を取り入れ、飲み比べセットを提供しております。
詳細はこちらへどうぞ。

【福岡 宰府】HOTEL CULTIA 太宰府

所在地 福岡県太宰府市宰府3-3-33
問合せ TEL 0120-210-289 VMG総合窓口(11:00~20:00)
公式サイト https://www.cultia-dazaifu.com/

【福岡県八女市】八女茶の一大生産地ならではのお酒

●八女茶と日本酒のカクテル
ここでしか味わえない八女茶や日本酒を使用したカクテルを味わえます。
詳細はこちらへどうぞ。

【福岡 八女】NIPPONIA HOTEL 八女福島 商家町

所在地 福岡県八女市本町西京町204
問合せ TEL 0120-210-289 VMG総合窓口(11:00~20:00)
公式サイト https://www.yame-fukushimastay.com/

いかがでしたでしょうか。日本酒には様々な種類があり、季節のお酒や温度でも異なる味わいを堪能できます。自分の好みに合った味や飲み方を見つけて、日本酒を粋に楽しみましょう。